『7日間無料』最強アプリTOEICスタディサプリENGLISHでTOEIC900点超え

リクルート社が出している大人気アプリ、スタディサプリENGLISH
今なら
8月24日(火)16:59までの期間限定で通常月額1,980円→980円になるお得なキャンペーンも実施中。
途中解約もOK。まずは無料でお試し!
悩める人
Kei
独学での英語学習が続かない、、、
独学で英語学習をしているが継続が難しいと感じている方、多いのではないでしょうか?
1人で学習していると孤独で不安になったり、今のやり方が合っているのか分からず、モヤモヤする気持ちが生まれる時もありますよね。
私は独学でTOEIC900点超えを達成しました。
しかし、独学で英語学習を継続する中で、孤独で不安な気持ちになることもたくさんありました。
この記事では、独学で英語を勉強するとはどういうことかの説明から始まり、自分に合う学習法をメリットとデメリットを交えて紹介します!
それぞれの学習法別に特徴を書いているので、これから英語の勉強を始めてみたいと思っている方にもぴったりです。
皆さんが、それぞれ自分の英語学習に自信を持って取り組めるように、手助けをすることできたら嬉しいです。
「独学」の定義
まずは、そもそも「独学とはなんだ?」ということを共有します。
このブログでの独学とは、独学=自分で進んで(主体的)に学習に取り組むことです。
「たった一人で学習をすること」が「独学」ではないので、スクール、コーチングも「独学」に含みます。
「独学」の学習法。それぞれのメリットとデメリット
独学の英語学習は
- 自習
- 英会話スクール(対面・オンライン)
- コーチング(対面・オンライン)
この大きく3つに分かれます。
それぞれに特徴があるので、メリットとデメリットをみていきましょう。
①自習(本・参考書・ラジオ・TV・映画・You tube・アプリ)
独学と聞いて思い浮かぶイメージは、このカテゴリーに近い方が一番多いのではないでしょうか。
メリット
- 費用が安い
- 教材の種類が豊富
- いつでも始められる
- 自分の好きな教材で学習できる
- どこでも学習できるのでライフスタイルに合わせやすい
デメリット
- 自分で教材を選ぶ必要がある
- 選択肢が多く、どれが自分にあった教材なのか分かりにくい
- 学習の継続が自分のやる気のみにかかっているので、挫折しやすい
②英会話スクール
スクールには、実際に通う対面スクールとオンラインスクールがあります。
対面スクール→実際の英会話学校に通いレッスンを受けるスタイル
オンラインスクール→スカイプなどを利用してオンラインでレッスンが完結するというスタイルです。
それぞれのスクールの持つ特徴がかなり異なるので、別々に紹介しますね。
対面スクール
メリット
- 講師の質が高い
- スクールに通うことによる強制力が生まれる
- 一緒に勉強できる友人ができ、モチベーションが上がりやすい
- レベル別のクラス分け、学習教材が用意されており、体系的計画に沿ってプログラムが進む
- ネィティブとバイリンガル日本人の講師がいるので、文法などの細かいところも質問しやすい
デメリット
- 費用が比較的高額
1コマ(40−50分)あたりの相場授業料(参考)
レッスンタイプ | 生徒数 | 授業料 |
大人数グループレッスン | 6人 | 2000-3000円 |
少人数グループレッスン | 3−4人 | 3000-4000円 |
マンツーマン | 1人 | 5000−8000円 |
- 時間と場所に制約がある。(特に地方在住者は、通えるスクールそのもの少ない。)
- 週に1−2回のレッスンというケースが多いので、スクールだけだと学習量が少ない。
- スクールに通うことが目標になってしまうケースがある
オンラインスクール
メリット
- 費用が安い
1コマ(25分)を毎日受講して5000−6000円/月
- 場所と制限が全くない。(スマホかPCさえあればどこからでも受講できる)
- レッスンの内容が柔軟に設定できる
- 自分で講師を選ベる
デメリット
- 人気のある講師のレッスンは予約が取りづらい
- 英語オンリーの外国人講師のレッスンだと、文法などの細かい質問がしづらい
- 1レッスンごとの予約になるので、計画的な学習は期待できない
- レッスン時以外の制約がない(なんとなく続かなくて辞めてしまうというケースが多い。)
- 講師のレベルにばらつきがある(英語の得意な学生アルバイト講師もいれば、ベテラン英語講師もいる)
③コーチング
ここ数年で一気に増えてきた英語学習のスタイルです。
まずは専任のカウンセラーが自分に合った英語学習の計画を立てます。
その他、レッスン以外での学習時間の確保や管理までを行い、短期間での英語力大幅アップを目指すという学習スタイル。
限られた時間の中で目標を達成したい社会人を中心に人気。
コーチングにもスクールに通うスタイルとオンライン型があります。
通学とオンラインが併用されるというケースも多く、英会話スクールの通学とオンライン完結型ほど性質が大きく異ならないので、ここでは1つにまとめて紹介します。
メリット
- 短期間での英語力アップが見込める
- 専任カウンセラーがサポートしてくれる
- 自分の目標にあった英語学習を計画立案してくれる
- 高い志を持った人と友人になれる(スクールに通う場合)
デメリット
- 費用が高額 (5~10万円/月)
- 英語学習に対する高いコミットメントを求められる(1日に数時間の学習など)
スクールとコーチングは最初に払う費用が高額になります。
無料レッスンを受けて各スクールの比較検討を行い、途中解約や返金が可能かどうかなどの条件面も考慮し、納得してから受講しましょう。
自分にあった独学方法の選び方
様々なタイプの学習法がありましたね。
その中で、どれが自分に合っているのか?をどう選んだらいいのか?が独学学習を成功させる鍵になってきます。
ここでは、選ぶ際のポイントについて考えていきましょう。
大事なポイントは、コスト×効果(目標)×ライフスタイルになります。
コスト=英語学習にかけることができる予算
効果=自分が求める結果(数ヶ月でTOEICを◯◯点あげたい、ネイティブのスピーキングに慣れたい等々)
ライフスタイル=英語学習のために確保できる時間と自分に合った学習方法
- 通勤時間を活用して隙間学習で勉強を続けたい
- じっくりと机に向かって学習するのが好き
- わいわい誰かと一緒にしたい
- 他の事を多少犠牲にしてもいいので、英語にコミットしたい
- 地方在住のため通えるスクールに限りがある
- 一人で勉強するのが苦ではない
- 誰かと一緒に勉強したい
- 一人だと挫折するから、外からの圧力が常に欲しい など
3つの要素に合う学習方法=自分にあう学習方法になります。
まずは、3つの要素(①コスト②効果③ライフスタイル)を書き出し、自分の求めるスタイルを整理してみましょう。
特に、②効果が一番大事な目標なので明確にしてくださいね。
ケーススタディ
イメージがしやすいように、どんな学習法を選んだのかを例でみてみましょう。
ケース1)リリーさん(大学生・地方在住)
コスト | ・予算は1万円/月
できる限りかけるお金は少ない方が嬉しい |
効果(目標) | ・今のTOEIC点数は550点。
・今の目標はTOEIC点数をあげるよりも、一人で海外旅行に行ける程度の旅行会話を身に付けること |
ライフスタイル | ・1日2時間は英語学習に確保できる
・一人で勉強するのは苦ではない ・自分の英語がどれくらい通じるのかのチェックを入れてモチベーションをキープしたい ・予算を抑えるためなら、勉強時間を増やしても良い。 |
選んだ学習方法→自習とオンラインスクールの併用
①旅行用の参考書で文法・単語・フレーズを覚える
②NHKラジオでリスニング力を鍛える
③オンライン英会話でスピーキング練習(25分×週2回)(講師の先生には、旅行会話のレッスンをお願いする)
④You tubeで海外旅ブロガーの動画を見る
⑤すき間時間にアプリで単語勉強
ケース2)ケンジさん(社会人・20代後半・都内在住)
コスト | ・リターンがあるなら毎月10万円を投資してもいい |
効果(目標) | ・TOEIC650点を半年以内に700点にあげて、キャリアアップをしたい |
ライフスタイル | ・趣味は筋トレ
・現在は彼女がいないので当面の間は時間の融通がききやすい ・何を学習したらいいのか分からないので学習プランは決めて欲しい |
選んだ学習方法→スクール型のコーチング
①通勤途中の駅近くに良さそうなスクールを発見。
②通学するのに余分は負担はかからないし、知り合いも増やしたいから対面型にしよう。
まとめ
紹介した学習法はどれも魅力的な特徴があります。
どの学習方法で勉強するとしても、自分の意志やモチベーションが、独学学習を続けていくために大事な要素になるのは変わりありません。
英語学習の不思議なところは、かけた投資(お金・時間・エネルギー)に対してのリターンがいつも同じではないという事。
同じ学習を行なっても、人によって得られる成果は異なってきます。
また、同じ人が同じ時間をかけて勉強をしても、勉強法によって得られる成果が異なってくるということも起こります。
モチベーションが続くように自分にあった学習方法を選び、自分に自信を持って、独学を続けていきましょう。
『7日間無料』最強アプリTOEICスタディサプリENGLISHでTOEIC900点超え

リクルート社が出している大人気アプリスタディサプリENGLISH
今なら
8月24日(火)16:59までの期間限定で通常月額1,980円→980円になるお得なキャンペーンも実施中。
途中解約もOK。まずは無料でお試し!
スタディサプリなら
ちょっとした隙間時間で・単語力
・文法力
・リスニング力
・リーディング力
を鍛えることができますこれはまじですごいです!
アプリなので、電車の中でもいつでもどこでもできます!
僕もこのスタディサプリを使いながらTOEIC520点→TOEIC900点超えにあげました!
さらに最初の一週間は無料ですので、試すだけでもOKです!
リクルートが誇る最高のサービスなので、ぜひ試してみてください!

コメントを残す