『7日間無料』最強アプリTOEICスタディサプリENGLISHでTOEIC900点超え

リクルート社が出している大人気アプリ、スタディサプリENGLISH
今なら
8月24日(火)16:59までの期間限定で通常月額1,980円→980円になるお得なキャンペーンも実施中。
途中解約もOK。まずは無料でお試し!
悩める人
Kei
「独学 VS 通学・オンライン受講」という視点で、独学英語学習のメリット・デメリットを検証してみよう。
英語学習、通学・オンライン受講しないと上達しないの?
英語学習、通学・オンライン受講のメリット
まず、英会話学校に通う、あるいはオンライン授業を申し込んで、クラスや個人の授業を受ける、通学・オンライン受講による英語学習のメリットを考えてみましょう。
①プロの講師に教えてもらえる。
通学・オンライン受講による英語学習のメリットは、なんといっても、プロの講師に教えてもらえることです。
講師は英語教授法を専門に勉強し、訓練を受けたプロ。
経験も豊富ですから、英語学習者がよく間違えるところ・苦手なところをよくわかっています。
この、「英語学習者がよく間違えるところ・苦手なところを熟知していること」が重要。
ココが間違えやすいですよ!としっかりポイントを押さえて教えてくれますので、効率的に英語学習を進めることができます。
しかも、日本人講師なら日本語を話す日本人がよくわかる教え方で学習できますし、ネイティブ講師ならネイティブの発音を学習できます。
海外駐在までに時間がない!留学間近!という、限られた時間内に英語を上達させなければならない学習者には最適かもしれません。
②考えられた手法とカリキュラムで学習できる。
講師がプロならカリキュラムもプロ。
英語学習の上達を目指し、様々な学習者に適した学習法を、何年にもわたって練りに練ったカリキュラムです。
そのカリキュラムで教える教授法は、長年にわたる英語教授経験の結晶。
当然、英語上達の最短コースと言えるでしょう。
③グループ制なら一緒に学習する仲間ができる。
独りで英語学習をするときの悩みのひとつは、英語学習がなかなか続かないことです。
なんとなくやる気がしない。
今日は忙しいから明日にしよう、と思い続けて数か月、なんていうこと、ありませんか。
でも、グループ制の受講なら、一緒に英語学習する仲間ができます。
固定クラス制なら、毎回の授業で仲良くなり、わからないところを相談したり、負けるもんか、とライバルになったり。
楽しく、刺激しあって英語学習を長く続けることができそうですね。
英語学習、通学・オンライン受講のデメリット
次に、通学・オンライン受講による英語学習のメデリットを考えてみましょう。
①時間の制約がある
まず、通学・オンライン受講は、定期的に実施される場合、決まった曜日の決まった時間に受講しなければなりません。仕事や家庭の事情で急用が入ると、欠席せざるを得ません。
振替受講ができないと、欠席分は自分で勉強しなければなりませんので、追いつくのがたいへんかもしれません。
また、好きな時間に予約できるプランの場合も、混み合っていて希望どおりに予約できないこともあります。
②費用がかかる
当然ですが、通学・オンライン受講による英語学習には費用がかかります。
より長時間、より頻繁に受講すれば、費用もそれだけ多くかかります。
ある程度質の高い講座は、受講料も高い傾向にあると言えるでしょう。
③自分に合った学習法か、受講してみるまでわからない
ホームページを確認したり資料を取り寄せたりし、よく考えて決めた講座であっても、実際に受講しないと自分に合った学習法かわからないことが、通学・オンライン受講の最大のデメリットでしょう。
期待外れの授業だと、かなりがっかりします。
筆者は「駅前留学」が売りの英会話スクールへ通ったことがあります。
当時は講師を選ぶことができなかったため、自分に合う講師と合わない講師で、授業の達成感がかなり異なりました。
自分に合う講師の場合、言いたいことが次から次へと頭に浮かび、講師がうまく誘導してくれるので、長く、多く英語を話すことができました。
反対に、合わない講師の場合は、会話がまったく盛り上がりません。不完全燃焼に終わってしまいます。
本当に熱心な講師もいれば、レッスン中にあくびをする講師もいたり、講師の熱意の差も大きいと感じました。
実際に受講するまで授業の質がわからず、いったん支払った授業は返金されないことが多いことも、通学・オンライン受講による英語学習デメリットでしょう。
英語学習、独学のデメリット
では、独学英語学習の場合はどのようなデメリットがあるのでしょうか。
①気軽に質問できる先生を自分で見つける必要がある
独学英語学習は、独りで勉強するのが基本。
でも、調べてみてもわからないことは、やはり誰かにきかなければなりません。
プロの講師がいないので、先生は自分で見つける必要があります。
学生さんなら、自分の通う学校の英語の先生にきくことができますが、
社会人の場合、いつでも気軽に質問できるような英語の先生を身近に見つけるのは難しいかもしれません。
②教材選び・学習計画を自分で行わなければならない
独学英語学習の場合、教材を自分で選び、学習計画も自分でたてる必要があります。
どの教材を、いつまでに、どれだけ学習するか、を決めるのは、意外に難しいもの。
負荷を高くすると、課題をこなすのがたいへんで学習が続かなくなってしまいます。
かといって負荷を低くすると、いつまでたっても英語が上達しません。
効率の良い、英語上達の最短コースの学習計画を立てるのが難しいため、英語が上達するまでにかなりの時間がかかってしまうかもしれません。
③独りで学習するのでモチベーションを維持する必要がある
独学英語学習の最大のデメリットは、モチベーションの維持でしょう。
通学・オンライン受講による英語学習なら、その時間に身を置いてしまえば、必ず英語が勉強できます。
学習時間を固定してしまえば、定期的に英語学習ができます。
しかし、独学の場合、常にモチベーションを維持しておかないと、英語学習にとりかかることさえできなくなる恐れがあります。
今日は疲れたから、明日から始めよう。
今日は忙しいから、明日からとりかかろう。
とならないよう、強力なモチベーションの維持が必要です。
英語学習、独学のメリット
難しそうな独学英語学習も、実はメリットがたくさん。
ここからは、英語学習、独学のメリットを見ていきましょう。
①学習時間・学習場所を自由に選べる
独学英語学習のメリットは、なんといっても時間や場所が自由なこと。
時間や場所に縛られることなく、いつ、どこでも英語学習ができます。
通学・オンライン受講による英語学習のように、決まった時間に勉強する必要も、通学する必要もありません。
仕事や家庭、勉強で忙しい人や、定期的な時間の確保が難しい人には最適な学習法と言えるでしょう。
②費用が抑えられる
独学英語学習なら、英語学習にかかる費用も最小限に抑えられます。
通学・オンライン受講による英語学習は思いの外費用がかかります。
入学金、教材費、受講費、通う場合は交通費と、合計するとかなりの出費になります。
独学英語学習なら、かかる費用は教材くらい。
コストがかからないのも最大の魅力でしょう。
③自分に合った学習法をいろいろ試すことができる
通学・オンライン受講による英語学習には体験受講があります。
しかし、講師との相性は合うのか、自分に合った学習法かは、実際に授業がある程度進むまでわかりません。
「この講座、自分に合わなかった。」と気づいても、高い授業料を支払った後ではなかなか諦めきれず、そのまま続け、結局時間の無駄だった、ということも少なくありません。
でも、独学英語学習なら、もともとかけるコストも少ないので、教材や学習法が自分に合わないとわかったら、
「これ合わないわ、やめよう。さあ次!」と、柔軟に軌道修正ができます。
学習法、教材、学習計画すべてを、自分に合うまで、いつでも自由自在に変えることができる独学英語学習。
自分に合った学習法で進められるので、ストレスが少なく、最終的に最短コースで英語上達できるのかもしれません。
独学英語学習で英語が上達するための技3選!
独学で英語学習してみよう!というあなたに、オススメの技をご紹介しましょう。
①中学校の英語教科書で基礎を復習
独学で英語学習にまず必要なのは教材です。
低コストでハズレのない教材は、ズバリ中学校の英語教科書!
最初に英語に触れる日本人の子ども向けに特化した、練りに練ってつくられた中学校の英語教科書は、最強の英語学習教材と言えます。
今読み返してみても、わかりやすく、忘れていた内容もあって、なるほど!と納得します。
中学校の英語教科書で基本をしっかり学習し、英語学習の土台をつくることがとても重要です。
②好きな歌・映画・ドラマで英語学習
中学校の英語教科書で基本をマスターしたら、次は語彙を増やすとよいでしょう。
語彙に苦労した筆者は、高校時代、好きな洋楽で語彙を増やしました。
驚いたことに、歌詞の語彙はテストにもよく出されました。
洋楽学習のよいところは、歌いながら発音も自然に身につくこと。また、歌っているうちに楽しく覚えられることです。
英語学習の枠を超えた、一生もののステキな歌との出会いも魅力です。
語彙と同様、その場面でピッタリな英語を使うことも大切。
最適なのは、ドラマや映画を見る学習法です。
今は海外ドラマや映画を数多く楽しめるサービスが、手ごろな月額で視聴可能です。
とくに海外ドラマはどうしても次が観たくなるので、毎日の英語学習には最適。
初回は日本語字幕つき、2回目は英語字幕つき、そして3回目は字幕なしで観れば、とても効果的な英語学習になります。
③英語学習の習慣化
独学英語学習の最大の難関、モチベーションの維持を可能にする技は、「英語学習の習慣化」です。
英語学習を毎日の生活の一部にしてしまうのです。
元東レ経営研究所社長の佐々木常夫氏によれば、「良い習慣は才能を超える」そうです。
飽きっぽい筆者は毎日コツコツが苦手。楽しくない学習方法なんて見向きもしませんでした。
しかし、こんな筆者でも、英語学習を習慣化し、無理なく楽しく毎日英語学習ができるようになったんです。
その学習方法をご紹介しましょう。
① 英語学習を種類・方法・時間帯別に細かくわける。
種類:暗記もの(語彙、慣用句)、リーディング、リスニング、スピーキング、ライティング
方法:つぶやき暗記、反復暗記、洋楽singing、ひたすら書き書き、家族と雑談、英会話ラジオ聴き、海外ドラマ鑑賞、映画鑑賞
時間帯:お散歩、自転車、電車、バス、教室到着後、お弁当、おやつ、週末
次に、種類・方法・時間を組み合わせます。
自転車・電車・バスを駆使し片道1時間半かけて通学していた筆者の場合は、この通学時間を利用しました。
② 無理なく楽しく英語学習できるよう、種類・方法・時間帯を組み合わせる。
自転車の30分:暗記したばかりの語彙・慣用句を含んだ短い文章を唱えながら反復復習
電車の30分:長文の大問を1問じっくり解く。
バスの30分:短い文章10文を新たに覚えるため、ひたすら書き書き暗記。
帰り:行きの復習。
帰宅後:犬の散歩をしながら録音済みのラジオ英会話を聴く。
おやつを食べながら:妹と英語での会話を試みる。
寝る前:海外ドラマを見る。
時間が余ったら洋楽を聴きます。はやく洋楽が聴きたいのですぐに終えようとがんばります。
怠け者なので、毎日前半に苦手な暗記ものをこなし、それができたら楽しい歌やドラマ、という配置にしました。
細かく区切ると時間が限られるのでスピードも上がります。
無理のない量で楽しくできたので、毎日続けることができました。
英語学習 独学のメリット・デメリットとオススメの独学方法、いかがでしたか。
独学英語学習の継続は、無理なく楽しく、がいちばん!
自分にあった学習法で楽しく英語学習を続けていきましょう。
『7日間無料』最強アプリTOEICスタディサプリENGLISHでTOEIC900点超え

リクルート社が出している大人気アプリスタディサプリENGLISH
今なら
8月24日(火)16:59までの期間限定で通常月額1,980円→980円になるお得なキャンペーンも実施中。
途中解約もOK。まずは無料でお試し!
スタディサプリなら
ちょっとした隙間時間で・単語力
・文法力
・リスニング力
・リーディング力
を鍛えることができますこれはまじですごいです!
アプリなので、電車の中でもいつでもどこでもできます!
僕もこのスタディサプリを使いながらTOEIC520点→TOEIC900点超えにあげました!
さらに最初の一週間は無料ですので、試すだけでもOKです!
リクルートが誇る最高のサービスなので、ぜひ試してみてください!

コメントを残す