『7日間無料』最強アプリTOEICスタディサプリENGLISHでTOEIC900点超え

リクルート社が出している大人気アプリ、スタディサプリENGLISH
今なら
8月24日(火)16:59までの期間限定で通常月額1,980円→980円になるお得なキャンペーンも実施中。
途中解約もOK。まずは無料でお試し!
悩める人
Kei
他のオンライン英会話とは、ちょっと違うシステムを採用しているベストティーチャー。
世の中には、多くのオンラインレッスンがありますが、ベストティーチャーはどんな人に向いているのでしょうか?
この記事では、英語中級レベルの私が体験レッスンを受けてみて感じたことを、率直にお伝えします。
ズバリ!ベストティーチャーは中級以上の人こそ受けてほしい!
なぜそう思ったのか?その理由を、詳しく解説していきますね。
ベストティーチャーのサービス概要
入会金 | 0円 |
教材費 | 0円 |
レッスン時間 / 形式 | 25分 / マンツーマン |
講師 | ネイティブ&非ネイティブ |
教材 | 自分が作った英作文 |
ツール | 独自システム「ベストーク」、Skype |
受講可能時間 | 24時間 |
支払い方法 | クレジットカード(Paypal)、銀行振込 |
無料体験レッスン | あり(ライティング3回+スピーキングレッスン1回) |
ベストティーチャーの最大の特徴は、「ライティングに特化」していること!
他のオンライン英会話では、あまり見ない学習システムを採用しています。
レッスンの流れ
- ライティング(5往復)
- 講師による英作文添削
- 音声を使って復習(ベストレ)
- スピーキングレッスン
まずは、講師とライティングのやり取りを行います。
ライティング→添削→復習→スピーキングレッスンという流れで進みます。
レッスンの流れや使い方などは、こちらの記事に詳しく書いていますので、参考にしてください。
講師は60か国以上のネイティブ・非ネイティブ
ベストティーチャーの講師は、ネイティブも含めて60か国以上の方々が在籍しています。
中には、セルビア、ジンバブエ、南アフリカなど、他のオンライン英会話ではあまり見かけない珍しい国の講師もいます。
このような多国籍の講師を揃えている理由として、ベストティーチャーはこう説明しています。
実際に外国人と英会話をするときにはCD教材にあるような綺麗な英語を話してくれる人はいないことと、ビジネスの場で英語を話すのはアメリカやイギリスの人だけではなくアジアやヨーロッパ等の人もいるからです。
引用:https://www.best-teacher-inc.com/tutors
英会話を学ぶときに「ネイティブかどうか」を重視する人も多いですが、このようにネイティブであることはあまり重要ではありません。
英語は世界中で話されている言語であり、その多くが非ネイティブです。
そういった人たちと会話をするためにも、ネイティブではない訛りのある英語に慣れておくことは非常に大切です。
また、ベストティーチャーでは独自の採用システムを取り入れており、講師の合格率はわずか4%という、難関をくぐり抜けた優秀な講師が揃っています。
コース別料金体系
プラン | 月額料金 |
通常コース | 12,000円(税込) |
LissN by NIKKEIコース
(日経記事を題材に、ビジネス英語を学ぶ) |
通常コースに1,500円プラス |
試験対策コース
(TOEFL iBT, IELTS, TOEIC SW, TEAP, GTEC CBT) |
16,500円(税込) |
英検対策コース
(英検1級、英検準1級、英検2級、英検準2級、英検3級) |
16,500円(税込) |
ベストティーチャーでは、通常コースと資格対策の大きく2つのコースに分かれています。
対策コースでは、通常コースの内容も合わせて受講可能です。
ベストティーチャーの無料体験レッスンを受けてみた感想
ベストティーチャーでは、無料体験レッスンで「ライティング3回+スピーキングレッスン1回」が受けられます。
ライティング3回のトピックは、自己紹介は必須ですが、好きなものを他に2つ選べるので、私は日常トピックの中から「英作文・現在完了形」、「家を借りたいことを伝えてみよう」を選択しました。
ライティング5往復をすると、添削が返ってきます。
(https://www.best-teacher-inc.com/textchat)
この添削がすごく丁寧で、自分の書いた英文を直してもらうことによって、「この使い方はダメなんだ」「こんな表現の仕方があるんだ」ということがハッキリとわかります。
自分の英文を客観的に見る機会が今までほとんどなかったので、これはすごく良いなと思いました。
次に、添削された英文が音声ファイルになって返ってくるので、これを使って復習します。
この復習システムがめちゃめちゃ優秀です。
(https://www.best-teacher-inc.com/user/review/1093166/trainings)
発生する練習法であるオーバーラッピングやシャドーイングを使って、繰り返し練習します。
反復練習によって、正しい発音が身につくだけではなく、正しい言い回しを頭に叩き込むことができます。
復習が終わったらスピーキングレッスンです。
講師を選ぶページに行って、日付と時間で絞り込むと予約可能な講師が出てきます。
午前中は時差の関係からかネイティブの先生はいませんでした。(夜の時間帯は、アメリカ出身などのネイティブ講師がいました。)
私はハンガリーの先生を選択。
最初のレッスンだったからか、先生の性格なのか、自己紹介やフリートークがずっと続きました。
日本のこともよく知っている先生で、私の話をとても興味深く聞いてくれて、さらに質問もいっぱいされるので、どんどん時間が過ぎて…(笑)
レッスン時間は25分なのですが、「僕はこの後のレッスンは入っていないから、延長してもいいかな?」と結局40分くらいのレッスンとなりました。
サービス精神たっぷりの先生でした!
ハンガリーの先生でしたが、訛りは感じず、とてもきれいな発音でした。
スクリプトの読み合わせをして、「質問はある?」ということだったので、気になった部分を質問。
その場で、検索してURLを送ってくれたり、とても熱心に解説してくれました。
スピーキングレッスンの前に質問内容をまとめておくと、より効果的なレッスンになると思いました。
しかし、スクリプトの読み合わせと質問を聞かれただけだったので、もう少し内容を掘り下げてほしいな…という気もしました。
そんな感じで私の無料体験レッスンが終わり、先生からのコメントと成績表がフィードバックされました。
- リスニング
- 発音
- 語彙
- 文法
- 表現
私は文法と表現が低かったです。
トピックの中に「英文法」もあるので、私の苦手な完了形などをここで勉強しようと思います!
ベストティーチャーのメリット
では、ベストティーチャーのメリットを見ていきましょう。
- ライティング&スピーキングでアウトプット重視
- 自分の書いたことが教材になるから、記憶に定着しやすい
- 英語の4技能「読む・聞く・書く・話す」全てを伸ばせる
ライティング&スピーキングでアウトプット重視
英語学習では、「インプット:アウトプット=3:7」の割合が理想だと言われています。
人間の脳は、使う情報のみを記憶として留める性質があるためです。
パソコンの使い方をネットで検索しまくっていても、実際に使えるようにはなりませんよね?
英語学習もこれと同じで、アウトプットがとにかく大事なのです。
しかし、日本の従来のやり方は圧倒的にインプット重視でした。
学校では、ひたすら文法やリーディングをやらされた記憶、ありませんか?
これはインプットしかしていないので、当然英語ができるようにはならないんですよね…
しかし、英語学習ではアウトプットの割合が7割も必要なのです!これ結構高い数字だと思いませんか?
他のオンライン英会話では、スピーキングをしてもライティングまでするところはほとんどありません。
しかし、ベストティーチャーでは「ライティング×スピーキング」の圧倒的なアウトプット量です。
たくさんアウトプットすることによって、効果的に英語力を伸ばすことができるこのシステムは本当にすごいと思います。
自分の書いたことが教材になるから、記憶に定着しやすい
用意された教材だと、内容に興味がなかったり、自分に当てはまることではなかったりして、そのまま流れていってしまうことも多いです。
なんとなく流れてレッスンが終わってしまい、中身は全然覚えていない…
こんな経験ありませんか?
ベストティーチャーでは、自分の書いた英作文が教材となります。
自分が興味のあるトピックを選んで、自分で書いた英文が教材となるので、当然記憶に定着しやすく学習効果も期待できます。
英語の4技能「読む・聞く・書く・話す」全てを伸ばせる
インプット:アウトプット=3:7 とご説明しました。
他のオンライン英会話では、スピーキングのみの場合が多いですが、ベストティーチャーではライティング&スピーキングでしっかりアウトプットをします。
そして、復習を通して他のリーディング、リスニングもカバーできるようになっています。
つまり、「読む・聞く・書く・話す」をバランスよく伸ばしてくれる、英語学習にとって理想的なバランスとなっているのです!
特に、TOFELやIELTSといった試験を受けるのであれば、この4技能を必ず求められます。
ベストティーチャーでは、4技能をバランスよく伸ばすことができるので、試験対策をしたい人にもおすすめです。
ベストティーチャーのデメリット
では、ベストティーチャーのデメリットはどんなところでしょうか?
- すぐにスピーキングレッスンに入れない
- 他社に比べて、値段は高め
- 基礎的な英語力は必要
すぐにスピーキングレッスンに入れない
ベストティーチャーでは、最初にライティングレッスンを行い、その英作文を元にスピーキングレッスンに入ります。
つまり、「今、時間ができたからレッスンを受けよう!」という使い方はできないということです。
ライティングを5往復をするにも、講師の返事が返ってくるのに、早くて1分ほど、遅いときは数十分かかりました。
ライティングは3つのトピックを同時進行することができるので、ライティングは隙間時間に進めておいて、終わったものからスピーキングのレッスン予約をするなど、計画的に利用しないといけません。
ライティングこそがベストティーチャーの強みなので、この部分は仕方がない気もしますが、計画的にできない人はもどかしく感じるかも。
他社に比べて、値段は高め
ベストティーチャーはネイティブ講師もいるため、他社に比べてやや割高に感じてしまうかもしれません。
ネイティブ講師のいる他社と比較してみましょう。
ベストティーチャー | ネイティブキャンプ | DMM英会話 | |
料金 | ¥12,000 または
¥16,500 |
¥6,480 | ¥6,480~¥45,100 |
受講回数 | 受け放題 | 受け放題 | 1~3回 |
これだけ見るとベストティーチャーは高く見えてしまうかもしれません。
しかし、この中で、ライティングレッスンと英文添削サービスがあるのはベスティーチャーだけです。
何を重視するか考え方は人それぞれですが、費用対効果を考えるとベストティーチャーは決して高くはないのではないでしょうか。
基礎的な英語力は必要
ベストティーチャーの最大の特徴は「ライティングレッスンがあること」です。
しかし、英文を書くというのは、最低限の文法と語彙がないと結構厳しいかもしれません。
英語の基礎が全くない人が、いきなり英語で文章を書くということは、ハードルが高いかも。
ライティング5往復が苦痛になり、続けられない可能性もあります。
ただでさえ日本人は英語のアウトプットが苦手な人が多いので、最初でつまずいてしまう人もいるかもしれません。
逆に言うと、最初の難関を乗り越えられれば力がつくので、チャレンジ精神のある人は挑戦してみてもいいかもしれませんね!
ベストティーチャーに向いている人
ここまでベストティーチャーのメリット・デメリットを見てきました。
では、どんな人に向いているのでしょうか?
- 正しい英語を身につけたい人
- より高い英語力を身につけたい中上級者
- ビジネスや資格対策などのハッキリした目的がある人
正しい英語を身につけたい人
私がそうなのですが、スピーキングだけのレッスンって、なんとなく過ぎていってしまうことも多かったんです。
時間だけがさ~っと過ぎて、何も記憶に残っていない…
英語は話せているけど、力がついたかと聞かれると疑問が残りました。
その点、ベストティーチャーは自分の英作文を添削してくれます。
英作文を頭をひねって考えて、添削が返ってくると「なるほど!そういう言い方があったのか!」とこれだけですごく勉強になりました。
自分の英語をしっかり修正してくれるという経験は、今までそんなにありませんでしたが、このやり方を繰り返していけば、正しい英語が身に付き、必ず力がつくと感じました。
より高い英語力を身につけたい中上級者
より高い英語力を身につけるためには、スピーキングだけでは難しいです。
英語初級者から、中・上級者への壁を感じている人は、きっと同じように思ったことがあるのではないでしょうか。
その点、ベストティーチャーでは「読む・聞く・書く・話す」の4技能をバランスよく伸ばし、総合的に英語力を高めることが期待できます。
ベストティーチャーは、中上級へステップアップしたい方に向いていると思います。
ビジネスや資格対策などのハッキリした目的がある人
ベストティーチャーははっきり言って、値段も高いし、すぐにスピーキングレッスンが受けられるわけではありません。
それでも、ベストティーチャーのメソッドを使いこなせば、効果があります。
なんとなく英会話をやってみたい、という人には、このスピーキングにいくまでの道のりが面倒くさいと感じてしまうかもしれません。
しかし、「仕事で使う」「資格対策をしたい」というハッキリとした目的がある人、本気で英語力を上げたい人にはおすすめのメソッドです。
ベストティーチャーに向いていない人
次に、ベストティーチャーに向いていないのはどんな人でしょうか?
- 文法の基礎がない超初心者
- スピーキングだけやりたい人
文法の基礎がない超初心者
デメリットのところでも解説しましたが、ライティングレッスンはある程度の基礎がないと難しいかもしれません。
ライティングが億劫になってしまうと、全部が嫌になってしまい、なかなか勉強しようという気になれませんよね。
基礎的な文法や語彙が身についていない超初心者には、向いていないかもしれません。
スピーキングだけやりたい人
ベストティーチャーは、ライティングを軸に4技能を伸ばすオンライン英会話です。
ライティングをしてからでないと、スピーキングレッスンに進むことができないため、「とにかく会話だけやりたい」という人には向いていません。
まとめ
ベストティーチャーの無料体験レッスンを受けてみた感想と、メリット・デメリットなどをご紹介しました。
結論、「ベストティーチャーは中級者以上の本気で英語力を上げたい人には超おすすめ」と言えます。
アウトプットを重視して、総合的な英語力を上げることが期待できるからです。
気になる人は、今すぐ無料体験レッスンを受けてみてくださいね。
『7日間無料』最強アプリTOEICスタディサプリENGLISHでTOEIC900点超え

リクルート社が出している大人気アプリスタディサプリENGLISH
今なら
8月24日(火)16:59までの期間限定で通常月額1,980円→980円になるお得なキャンペーンも実施中。
途中解約もOK。まずは無料でお試し!
スタディサプリなら
ちょっとした隙間時間で・単語力
・文法力
・リスニング力
・リーディング力
を鍛えることができますこれはまじですごいです!
アプリなので、電車の中でもいつでもどこでもできます!
僕もこのスタディサプリを使いながらTOEIC520点→TOEIC900点超えにあげました!
さらに最初の一週間は無料ですので、試すだけでもOKです!
リクルートが誇る最高のサービスなので、ぜひ試してみてください!

コメントを残す